top of page

施術の流れ

新高円寺駅前カイロプラクティック,駅前カイロ

①初検

施術前に、おからだのつらさ・気になる部分などを詳しくカウンセリング。

「どこが」「いつから」「どのように」「どうすると」など細かく状況確認し、安全性の高い施術に役立てます。必要に応じおからだを動かしたり、つらい部分に触れて熱の有無なども確認します。

状況により、当日は施術の適応外と判断する場合もあります。

新高円寺駅前カイロプラクティック,駅前カイロ

②筋ゆるめ施術(うつぶせ)

カイロプラクティック施術の前にまずうつぶせの状態で、肩~足まで全体の筋肉の硬さ、痛み、左右差など確認します。全体的に揺らすような施術で、おからだの緊張感、はりをなるべく取り除いていきます。当店はマッサージ店ではありませんので、お客様からの「強押し」や「時間延長」などのご要望にはお応えしておりません。ご了承下さい。

新高円寺駅前カイロプラクティック,駅前カイロ

③カイロプラクティック施術(うつぶせ)

うつぶせのまま骨盤~背骨のゆがみを確認。必要に応じ調整。

調整は主に特殊なベッドを用い、おからだの負担を少なく行います。

調整することでつらさや痛みが増すと想定される場合は、更にソフトな手法で調整するか、調整せず保存的な方法をとる場合もあります。

新高円寺駅前カイロプラクティック,駅前カイロ

④筋ゆるめ+カイロプラクティック施術(あおむけ)

あお向けで主に首などの筋肉の硬さ・ゆがみなどの確認。必要に応じ調整。

調整は主に手を用い、おからだの負担を少なく行います。

調整することでつらさや痛みが増すと想定される場合は、更にソフトな手法で調整するか、調整せず保存的な方法をとる場合もあります。

新高円寺駅前カイロプラクティック,駅前カイロ

⑤施術後の説明

おからだのゆがみと当日のつらさ等との関連、施術内容、今後の施術方針などを説明。また施術直後の良い状態を維持するため普段できる簡単な運動の指導や、おからだのゆがみを最低限に抑えるための注意点も説明し、良い状態でなるべく長時間お過ごしいただけるようにつとめます。

お客様の不安・疑問な点があればお答えし、安心してご利用いただけるよう心がけています。

※①~⑤は当院での最も典型的な施術の流れですが、おからだの状況によってはその順番が前後したり、安全のためにいくつかの施術は行わない場合もあります。

bottom of page